いくらかければいい?
婚約指輪を贈る立場になったとき、一番気になるのに人に聞きにくいのが、「予算をいくらくらい用意すれば良いのか?」ということではないでしょうか。
そこで、福岡で購入されている婚約指輪の費用相場について調べてみました。
福岡男子の婚約指輪購入の平均予算は?
2012年に集計されたゼクシィ結婚トレンド調査によれば、全国で購入されている婚約指輪の平均予算は31.7万円。
関西や東海、首都圏が高いため、全国平均が高くなっていますが、福岡に絞って見てみると、一般的な購入価格帯は20~30万円。購入費用の平均は28.5万円という結果になっています。
九州地方全体での婚約指輪の購入費用平均は27万2000円なので、福岡はほんの少し相場が高めといっていいでしょう。
さらに細かく見てみると、福岡では、30万円を中心に、20~40万円の婚約指輪を買った人が53.3%と、全体の半数以上を占めています。
福岡女子が考える、婚約指輪の相場とは?
婚約指輪の購入価格について、世間の女子はどれくらいを相場と考えているのか? 口コミから探ってみましょう。
「平均より高めの額だったが、彼は『男性が痛みを感じるくらいの金額でなければ誠意を見せられない』と言ってくれました」
「当初の予算よりもいい石を選んでくれた。一生に一回だからと言ってくれた気持ちがうれしかった」
「友人の結婚式やちょっとしたパーティーでも使えるので、オシャレの幅が広がると思います。滅多に高級ジュエリーを購入する機会はないからか、やっぱり買ってもらってよかったです」
「絶対に欲しいブランドの指輪があったので、彼と一緒にショップに行ったら彼も気に行ってくれて即決定。クオリティが高いダイヤを選んでくれた彼の優しさに感動しました」
「無くしたくない気持ちもありますが、何よりももらった時の感動が忘れられないので、いつも身につけています。1番身近な高価なものなので、とても大切な記念品です」
色々な口コミで本音を見てみると、「価格より気持ちが大事」という意識はあるものの、「男性側が頑張ってくれるからこそ喜びも大きい」という気持ちがあるようですね。
婚約指輪は一生の記念になるもの。結婚後の生活に影響が出るほど高い指輪を買う必要はありませんが、ちょっと背伸びをしてみるくらいがちょうどいい。無理をしすぎず、頑張ることが大事かもしれませんね。